自立できる会社

世の中には、良い会社に入ることを目標にしている人も多いです。大企業が安定しているといわれているからでしょう。しかし、大企業が必ず倒産しないわけではありません。倒産とまではいかなくても事業縮小でリストラされることは往々にしてあります。そのとき、自分に相応のスキルが身についていなければ、次の職を見つけるのは難しいでしょう。
そんななか、インベストメントカレッジは、会社に依存するのではなく、自分のスキルを成長させることができる会社だといっていいでしょう。インベストメントカレッジには、会社を辞めて独立しようとすればいつでもできるレベルの知識と技術を持っている社員が何人もいるようです。それも同社が「個人の能力を伸ばす」というところに焦点を置いているからだと考えられます。インベストメントカレッジには、研修をはじめとして、教材、トレーニングがたくさん準備されているようです。また、教えてくれる先輩もたくさんいるようなので、自立したいと考えている人には嬉しい職場といえるでしょう。

では、具体的にどんな研修や教材があるか見ていきましょう。まず、紹介するのは社内研修アプリである「ダイレクト・アカデミー」です。社員にはiPadが支給され、好きなだけアプリ上で研修を受けることができます。iPadということもあり、通勤途中や、家、カフェなど、自分のベストなタイミングで研修が受けられるのではないでしょうか。空いている時間にも手軽に知識を吸収できるのは嬉しいですね。また、インベストメントカレッジでは、セミナーの受講費を補助してくれる制度があります。外部セミナーであってもお金を気にせず参加できるため、意欲があれば次々と知識を吸収することも可能でしょう。知識を得られるのはセミナーだけではありません。インベストメントカレッジでは、会社共有の本棚があるようです。誰かが購入した本がその本棚にあったら、自由に閲覧することができるとのことです。自分の興味がある分野以外の本も読むことができるため、知識の幅がぐんと広がることでしょう。
さらに、インベストメントカレッジでは海外視察ツアーもあります。スタンフォード大学や現地のビジネスに触れられるそうです。海外に行くことで、自分の視野も広がるのではないでしょうか。

今回はインベストメントカレッジの、研修制度を紹介しました。アプリをはじめ、セミナー、本、海外と多方面で知識を吸収できる会社といえます。インベストメントカレッジで学ぶことで、会社に頼らず自立して生きていくスキルが身につくのではないでしょうか?